Frontiers of Gender Studies ジェンダー研究のフロンティア
詳細検索
トップページ ニュース F-GENSについて プロジェクト編成 イベント 刊行物 若手研究者支援 リンク集
 
F-GENSの概要 研究組織 海外ネットワーク

2003/12/10-13 インド・デリー大学途上国研究センター主催国際会議「アジアにおける女性と移動」にプロジェクトA2メンバー4名が基調講演者、ならびに報告者として参加

 プロジェクトA2「アジアにおける国際移動とジェンダー配置に関する研究」のメンバー4名が2003年12月10日から13日にかけて、インド・ニューデリーで開催された国際会議"Women and Migration in Asia"に出席し、下記の基調講演、および報告を行った。同会議はデリー大学途上国研究センター(Developing Countries Research Centre)のプロジェクト「ジェンダー・パースペクティブから見たアジア(Gender Perspectives on Asia)」の一環として開催されたものである。4日間の会議では、108のペーパーが5つのパネルに分かれて発表され、南アジアを中心に百数十名の研究者が討議に参加した。

Ruri ITO, Professor, Institute for Gender Studies, Ochanomizu University,"Inter-Asian Migration and Gender Regimes: Questioning 'Feminization of Migration'", Key note speech
Chiho OGAYA, JSPS Research Fellow, Hitotsubashi University, "What is ‘Social mobility’ for Migrant Women? A Study on the Transnational Social Mobility of Female Overseas Filipino Workers", Panel 1 "Women, Workers and Migration"
Akwi SEO, Ph.D candidate, Dept. of Gender Studies, Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University, "Gendered Politics of Identity: The Case of Koreans Residents in Japan", Panel 4 "Transnational Migration and the Politics of Identity"
Brenda TENEGRA, Ph.D candidate, Dept. of Gender Studies, Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University, "Transnational Domestic Workers: Are They Transnational Migrants?", Panel 4 "Transnational Migration and the Politics of Identity"
 なお、会議全体の構成については下記サイトで見ることができる。
http://www.dcrcdu.org/WOMENANDMIGRATIONINASIA.htm
http://www.dcrcdu.org/PARTICIPATION_AT_%20THE_CONFERENCE.htm

ニュース一覧へ

ページトップへ戻る
COPYRIGHT © 2003-2008 OCHANOMIZU UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED. このサイトについて
お茶の水女子大学 ジェンダー研究センター 人間文化研究科 サイトマップ English Page