Frontiers of Gender Studies ジェンダー研究のフロンティア
詳細検索
トップページ ニュース F-GENSについて プロジェクト編成 イベント 刊行物 若手研究者支援 リンク集
News
2007/12/7-8-9 サブプロジェクトA2後援・国際シンポ+プレシンポ企画「再生産領域のグローバル化とアジア――移住者・家族・国家・資本――」

国際シンポジウム+プレシンポ企画
再生産領域のグローバル化とアジア――移住者・家族・国家・資本――
Globalization of the Reproductive Sphere and Asia: Migrants, Family, State, Capital

【日時】2007年12月7日(金)、8日(土)、9日(日)
【場所】一橋大学 東キャンパス(JR中央線国立駅下車南口から徒歩約6分)

 2007年12月7日(金)、8日(土)、9日(日)の3日間にわたり、国際シンポジウム「再生産領域のグローバル化とアジア――移住者・家族・国家・資本――」とプレシンポ企画「映画で観る<アジアにおける国際結婚、そして再生産労働の国際移転>」を開催します。

●国際シンポジウム(日英同時通訳付・要申し込み)
  日時:12月8日(土)10:00〜18:00、9日(日)10:00〜17:15
  会場:一橋大学 東キャンパスマーキュリー・タワー7階多目的ホール

 本シンポジウムでは、1980年代半ば以降、アジアにおいて拡大の一途をたどっている女性による移住労働、とくに移住家事・介護労働、ならびに「結婚移民」など、女性の国際移動の展開を、<再生産領域のグローバル化>という観点から取り上げ、その現状と問題点について検討します。
 シンポジウムでは「国際移動とジェンダー(IMAGE)」研究会がこれまで進めてきた調査研究の成果を報告するとともに、シンガポール、台湾、韓国、米国からこの分野において活躍している研究者を招き、再生産領域において移住者、家族、国家、資本が繰り広げる交渉とグローバル化の現状について意見交換をします。シンポジウム・プログラムの詳細報告者・討論者等のリスト、ならびに海外招聘研究者の紹介もあわせてご覧ください。
  参加申し込み方法については下記のいずれかのサイトでご覧ください。
   お茶の水女子大学ジェンダー研究センター http://www.igs.ocha.ac.jp/ 
   一橋大学ジェンダー社会科学研究センター http://gender.soc.hit-u.ac.jp/ 

●プレシンポ企画(申し込み不要)
 日時:12月7日(金)12:30〜16:00
 会場:一橋大学東キャンパス国際研究館4階 大教室(視聴覚室)
 プレシンポ企画「映画で観る<アジアにおける国際結婚、そして再生産労働の国際移転>」では、国際結婚や移住家事・介護労働の斡旋に関するドキュメンタリー映画 2本を上映し、問題の理解を深める機会とします。上映後、この問題にくわしいブレンダ・ヨー氏(シンガポール国立大学)と藍佩嘉氏(国立台湾大学)が解説を行い、質疑応答の時間を設けます。なお、映画は英語字幕のみで日本語訳はありません。解説と質疑応答の時間には逐次通訳がつきます。ふるってご参加ください。プレシンポ企画のプログラム詳細はこちら

■主催:「再生産領域のグローバル化とアジア」シンポジウム組織委員会
足立眞理子(お茶の水女子大学)、伊藤るり(一橋大学)、大石奈々(国際基督教大学)
小ヶ谷千穂(横浜国立大学)、定松文(恵泉女学園大学)
■シンポジウム組織委員会事務局
お茶の水女子大学:大橋史恵、奥村則子、落合絵美、小林淳子
一橋大学:呉泰成、小嶋由貴
シンポジウム組織委員会連絡先: Fax 042-580-8264 imagesympo@yahoo.co.jp
■協賛: 国際移動とジェンダー(IMAGE)研究会
     お茶の水女子大学ジェンダー研究センター
     一橋大学ジェンダー社会科学研究センター
     シンガポール国立大学アジア研究所/人文・社会科学部地理学科
■後援: 一橋大学大学院社会学研究科
     お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」サブプロジェクトA2

ニュース一覧へ

COPYRIGHT © 2003-2008 OCHANOMIZU UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED. このサイトについて

お茶の水女子大学 ジェンダー研究センター 人間文化研究科 サイトマップ English Page